オフィス業務の多くが「定型処理」です。
単純な自動集計レポートをはじめ、労務管理システム、日報システムなど、業務 効率化 は、Excel(エクセル)の マクロ ・ VBA でも、十分な効果が期待できます。
このようなご要望をお持ちのお客様におすすめなサービスです。
- 業務を効率化したいが投資は最小限に抑えたい。
- システム入替などの再投資をせず業務を効率化したい。
- 定期的なデータの集計やレポートの作成に大きな負担がかかっている。

- 業務を効率化したいが投資は最小限に抑えたい。
- システム入替などの再投資をせず業務を効率化したい。
- 定期的なデータの集計やレポートの作成に大きな負担がかかっている。

導入事例/とある喫茶チェーン様
ショップ4店舗の日報システムと
本部用集計システム
導入前)
毎日営業終了後に売上や商品ごとの販売数をPOSレジのデータを見ながら手入力。メールに添付して本部に送信。集計は毎月手作業で本部担当者が実施。集計データをもとに経理担当者が再度加工し会計システムに取り込み。
作業内容 | 作業にかかる時間 |
---|---|
日々の日報 | 30分程度 |
月次集計 | 2時間程度 |
会計システム用の加工 | 2時間程度 |
月間作業時間・・・30分 × 30日 × 4店舗 + 2時間 + 2時間 = 約64時間
導入後)
POSレジから出力されたCSVを日報システムで自動読込。メール送信もボタンひとつで実行。受信したデータは特定のフォルダに自動振り分けし、本部集計用システムからボタンひとつで集計可能に。会計システム用のデータ出力もボタンひとつで実行。

作業内容 | 作業にかかる時間 |
---|---|
日々の日報 | 5分程度 |
月次集計 | 5分程度 |
会計システム用の加工 | 5分程度 |
月間作業時間・・・5分 × 30日 × 4店舗 + 5分 + 5分 = 約11時間
開発費用:¥300,000-
月間で約53時間の短縮に!時給¥1,000-と仮定した場合、年間で約¥636,000の削減、開発費を引いても約¥336,000の削減になります。
※あくまで一例であり概算です。削減額を保証するものではありません。
日々の業務で数分削減出来ても、人員の削減は出来ません。ですが、システム化・効率化することで、空き時間が生まれます。こちらのお客様は、スタッフの研修や、SNSの更新などに削減した時間をあてています。
すぐに私どものサービスにお決め頂けるとは思っておりません。
もしお時間を取って頂けるのなら、
費用対効果 や 導入メリット など
お客様の問題に私たちがどう取り組めるか、
お話をお伺いした後に、ご提案をさせて頂きます。
最初は雑談、ご相談からで結構です。
その他にもITに関する業務の代行を行っております
ネットワーク機器のセットアップ、PCの買い替えやセットアップ、IT機器の台帳管理、ライフサイクルマネジメント、ソフトウェアの管理、ファイルサーバー、基幹システム、バックアップの運用管理、ITGC、ホームページ制作など、とにかく多岐にわたる情報システム業務。
お客様の現在の状況を確認し、システムの企画・計画・開発・運用・エンドユーザー支援・庶務などニーズにマッチしたメニューをご提供いたします。
メニュー例
- システム運用、メンテナンス、監視
- バッチ・スクリプトによるシステム間連携
- IT機器購買代行
- IT機器、PCの初期設定
- ソフトウェアライセンス管理
- バックアップ管理
etc…

メニュー例
- システム運用、メンテナンス、監視
- バッチ・スクリプトによるシステム間連携
- IT機器購買代行
- IT機器、PCの初期設定
- ソフトウェアライセンス管理
- バックアップ管理
etc…
