Macから SSHでRTXに接続 する方法
今更気がついたのですが、バージョンアップでMacでTELNETが使えなくなったようです。YAMAHA の RTX シリーズをよく扱っているのですが、不便なので SSHでRTXに接続 を設定してみました。何とかTELNETを使えるようにという発想もありますが、SSHが推奨されているようですので、これを機に。
今更気がついたのですが、バージョンアップでMacでTELNETが使えなくなったようです。YAMAHA の RTX シリーズをよく扱っているのですが、不便なので SSHでRTXに接続 を設定してみました。何とかTELNETを使えるようにという発想もありますが、SSHが推奨されているようですので、これを機に。
タイトルの通り失敗談です。すぐに気付いたので事なきを得ましたが、YAMAHAルータで拠点間PPTP-VPNの設定時に誤った記述をしてしまったので、メモとして残しておこうと思います。
先日の続きでHyper-V Server 2012R2にWindows10から接続し、無償の「Hyper-V Server 2012R2」でレプリケーションした後、RTXにタグVLAN設定してHyper-Vで利用したので、その際の手順をメモがてらまとめたいと思います。
YAMAHAルータでコンフィグファイルの書き出し、書き込みやファームウェアのアップデートなどでよく使うのですが、今更ながら、MacでもTFTPコマンドを使えることを知りました!コンフィグファイルの書き出し、書き込みを例にコマンドの違いについて参考までに記載いたします。
Macの「ターミナル」からYAMAHAルータにTELNETで接続すると文字化けします。調べたところ、テキストエンコードが違うことが原因のようです。「OS X El Capitan」での設定方法をご紹介します。
先日、社内で利用しているOffice365のチームサイトのドキュメントに保存していたエクセルファイルが開けなくなったので以前のバージョンに復元しました。今回は設定しておくと便利なバージョン管理機能について簡単に記載します。
Office365で独自ドメイン利用のオーダーを頂いたので、大した作業ではないのですがメモ。
VLAN組める手頃なお値段のギガハブ「NETGEAR GS116E」を試してみました。
先日、久々にネットワーク機器案件の対応。YAMAHAのルータにL2TP/IPSecの設定をしました。